おもてなし・ホスピタリティサーヴィスの最高峰である執事。
その中でも「世界No1執事」とお客様から評価を得た新井直之。
高いサーヴィスレベルを求める大富豪や世界のV.I.P.からの無理難題を解決し、どの様に満足して頂き感動していただくか?
世界最高峰のおもてなし術とサーヴィス哲学、お客様に対する熱い想いを皆様にお届け致します。
新着情報
日刊SPA!とYahoo!ニュースに私のインタビューが掲載
このたび、当社代表取締役社長 新井直之のインタビューが、日刊SPA!およびYahoo!ニュースに掲載されましたのでお知らせいたします。が本インタビューでは、執事サービス業界の第一線で活躍してきた新井が…
集英社オンラインに当社代表取締役社長 新井直之のインタビューが掲載されました
2024/11/15(金) 11:02配信 このたび、新井直之のインタビューが、集英社オンラインおよびYahoo!ニュースに掲載されましたのでお知らせいたします。 本インタビューでは、執…
日経トレンディ2024年11月号特集『富裕層の裏側』に当社代代表インタビュー掲載
インタビュー掲載 当社の代表取締役社長の新井直之が『日経トレンディ』2024年11月号の第3特集「富裕層の裏側」のインタビューに掲載されました。 当社は、執事(バトラー)、コンシェルジュ、ハウスメイド…
注目のブログ記事
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 | 「当たり前」を積み重ねることです
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 「当たり前」を積み重ねることです 「至高のおもてなし」と聞くと、とんでもなく難易度が高いというイメージがあるかもしれませ…
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 | 5分の朝礼がサーヴィスマインドを引き上げます
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 5分の朝礼がサーヴィスマインドを引き上げます 近年、企業ではモチベーション向上の観点から朝礼が見直されつつ…
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 | 公私混同します
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 公私混同します 一般に、「効率的に仕事をするなら、オンとオフの切り替えをはっきりさせたほうがいい」といわれます。 &nb…
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 | 「他画他賛」しましょう
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 「他画他賛」しましょう 私たち執事は、他人をほめる「他画他賛」を常に意識しています。 ほめる内容は様々です…
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 | 一日一善を習慣にしましょう
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 一日一善を習慣にしましょう 私が知る限り、一流のサーヴィスパーソンというのは、日常生活の場でもサーヴィスパーソンです。 …
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 | サーヴィスにこだわりを持ちましょう
おもてなし ・ ホスピタリティの哲学 サーヴィスにこだわりを持ちましょう 当社では、執事とメイドの多くが、お客さまの写真を写真立てに入れて机の上…